ねこまる

本業:会社員。困りごとを自分で解決しているうちに、身の周りがDIY作品だらけに。web先人の知恵に助けられたことに感謝。同じように自分の発信が誰かの役に立てばいいなと思い、当ブログを開始。

コードレス掃除機スタンド

コードレス掃除機スタンドをDIY

2025/3/1  

コードレス掃除機(スティッククリーナー)のスタンドの「作成」と「改造」のお話です。 数年前にDysonの掃除機用にスタンドを作って、今回マキタ用に改造しました。 DIYはこういう自由度も高いですね。 ...

ラベルたち

酒と、レマコムと、変な食器棚(4) -とことん楽しむ-

2024/8/23  

数年前まで、酒を呑んでも何も記録していなかったので、酒屋で次の酒を物色しているとき「あれ、これ呑んだっけ?」「旨かったっけ?」などとあやふやで怪しげな記憶を頼りに買っていました。 レマコム三温度帯冷凍 ...

酒と、レマコムと、変な食器棚(3) -管理編-

2024/8/20  

いま、酒蔵は日本に1400ほどあるそうで、銘柄は1万とか。 季節限定の酒や純米とか吟醸などの種類もあるので、日本酒の総数はその何十倍にもなるでしょう。 またどんな有名で大きな酒屋も、全銘柄がそろってい ...

酒と、レマコムと、変な食器棚(2) -組立編-

2024/8/18  

前の記事で、酒への愛と、何としても冷やして保存せねばならぬ使命と、変態食器棚の設計まで説明しましたので、続きはその組み立てからです。 酒と、レマコムと、変な食器棚(1) -設計編- 酒と、レマコムと、 ...

入っている酒たち2

酒と、レマコムと、変な食器棚(1) -設計編-

2024/8/16  

酒とは日本酒のこと。 レマコムとは酒を冷蔵と冷凍の間の温度に保つための冷凍庫。 変な食器棚とは、酒器その他を収めるためだが、以下に述べるやむを得ぬ事情により、市販品ではありえない変な設計で作った食器棚 ...

本棚08アイキャッチ

壁一面の本棚をDIYで!(08) -Tips-

2024/4/22  

前回はこちら 壁一面の本棚をDIYで!(07) -塗装編- 前回までで、本棚は完成しました。 今回は、本筋から外れすぎるために取りこぼした話や、ちょっとした工夫、注意事項などをまとめて記事にしました。 ...

本棚にクマ

壁一面の本棚をDIYで!(07) -塗装編-

2024/1/31  

前回はこちら 壁一面の本棚をDIYで!(06) -組立編3- 前回までで、組み立ては完了しました。 完成まであと少しです! 今回は最後の工程、やすり掛けと塗装の話です。 やすり掛け やすり掛けのポイン ...

ヘッダー(すずめ)

壁一面の本棚をDIYで!(06) -組立編3-

2023/10/7  

前回はこちら 壁一面の本棚をDIYで!(05) -組立編2- 前回、やっと仮組にたどり着きました。 仮組で問題ないことを確認したら、一旦ばらしましょう。 棚板の接着(1) 側板と棚板を木工ボンドで接着 ...

塗装2回目

玄関スロープ(forバイク・自転車)を木工で!(一年後)

2023/8/12  

前回まではこちら 玄関スロープ(forバイク・自転車)を木工で!(前編) 玄関スロープ(forバイク・自転車)を木工で!(後編) 一年後の傷み具合 このスロープを作って、設置したのが2022年7月23 ...

本棚

壁一面の本棚をDIYで!(05) -組立編2-

2023/7/30  

前回はこちら 壁一面の本棚をDIYで!(04) -組立編1- さて、板は買って切ってもらったし、ネジ頭問題も方針が決まりましたので、進めましょう。 本棚1個分でも、結構な分量と重さがありますね。 フル ...